夜ごとの美女

sleepyluna.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2005年 11月 25日

久我美子(Yoshiko Kuga)「酔いどれ天使」(1948年)

言わずと知れた、黒澤=三船の黄金コンビが生まれた記念すべき映画。何度も観ているのだが、やっぱり途中から観るのがつらくなる。志村喬扮する飲んべえ医者の病院の前にある、いつもぶくぶくと底から気泡を吹き出させている池(?!)。ボクの子ども時代を過ごした九州の炭坑町にも、あんな悪臭を放つ水たまりがあったっけ。途中からムンクの「叫び」顔になる三船敏郎が凄絶!特に彼の見る悪夢がボクの夢にまで出てきそう!その中で唯一の救いが久我美子(1931〜)扮するセーラー服の少女。
昔々、ボクは久我美子が苦手だった。理由は覚えていないが、生理的に嫌っていたような気がする。その後、学生時代に観たこの映画でその感情が180度変わった。

久我美子(Yoshiko Kuga)「酔いどれ天使」(1948年)_e0042361_2364819.jpg
結核と闘うセーラー服の少女。
久我美子(Yoshiko Kuga)「酔いどれ天使」(1948年)_e0042361_237997.jpg

久我美子(Yoshiko Kuga)「酔いどれ天使」(1948年)_e0042361_2374056.jpg

久我美子(Yoshiko Kuga)「酔いどれ天使」(1948年)_e0042361_238198.jpg

久我美子(Yoshiko Kuga)「酔いどれ天使」(1948年)_e0042361_2393620.jpg
「先生って、いい人ねー」
久我美子(Yoshiko Kuga)「酔いどれ天使」(1948年)_e0042361_23191359.jpg
「ねー、あんみつ賭けましょうか?」
久我美子(Yoshiko Kuga)「酔いどれ天使」(1948年)_e0042361_23204133.jpg

久我美子(Yoshiko Kuga)「酔いどれ天使」(1948年)_e0042361_232218.jpg
「はい、卒業証書!」
久我美子(Yoshiko Kuga)「酔いどれ天使」(1948年)_e0042361_23223056.jpg

久我美子(Yoshiko Kuga)「酔いどれ天使」(1948年)_e0042361_23225411.jpg

久我美子(Yoshiko Kuga)「酔いどれ天使」(1948年)_e0042361_23242451.jpg

久我美子(Yoshiko Kuga)「酔いどれ天使」(1948年)_e0042361_23244091.jpg


by nightly | 2005-11-25 23:31 | 日本の女優 | Comments(7)
Commented by kugayama2005 at 2005-11-26 00:31
このあたりの三船敏郎は演技なのか狂気なのか、いやいや凶器なのか判然としない、大連の風と硝煙、血しぶきをまとわって今見てもおそろしいくらいだ。三船はいつもひとりで撮影現場に現れ、仕事以外の口をきかず、終わるとさっと消えていたらしい。カッコいいねえ。カッコいい男っていなくなったね。・・・あ、久我美子さんね。彼女はいかにも良い子という役割だからねえ。だけどよく見るとなんか影があって、そこが良いんじゃないかな。
Commented by nightly at 2005-11-26 19:07
そう言えば、貴君の愛してやまない笠置シヅ子御前の「ジャングル・ブギ」も鬼気迫るものがありましたねー・・・。
Commented by kugayama2005 at 2005-11-27 02:12
あれって「野良犬」じゃなかったっけ?混乱中@@@。黒澤にプロモビデオつくらせる笠置はすごい、というへんなほめかたもありますが、よくぞ撮っておいてくれました。しかもあの歌詞は黒澤明ですからね。・・・ところであんなアル中町医者に結核が治せるのだろうか。早く専門の病院へ行った方がいいよ。
Commented by nightly at 2005-11-27 13:44
ブー!混乱してますねー・・・。お正月はじっくり黒澤ってください?!アル中町医者は口角泡を飛ばし、酒臭い口臭で結核菌を退散させるんじゃあないの?
Commented by kugayama2005 at 2005-11-27 17:58
う==。
Commented by アグラーヤ at 2011-05-19 00:48 x
ほんとに、出る幕は少ないけれど、そして話の筋には影響しないように見えるけれど、久我美子が演じた少女が存在しなければ、映画がぜんぜん違ったものになっていたかもしれません。
Commented by nightly at 2011-05-22 00:19
アグラーヤさん、こんばんは
仰るとおり、彼女の存在なくして「酔いどれ天使」のタイトルは成立しなかったのではないでしょうか。


<< ヘレン・メリル(Helen M...      木住野佳子(Yoshiko K... >>