夜ごとの美女

sleepyluna.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2013年 06月 29日

シモーネ(Simone)「アロマ・ハワイ」(2010)

SIMONE & HER HAWAIIAN JAZZ BAND / Aroma Hawaii
新譜ではないけれど、シモーネがハワイアンをアロマな風味で歌っている「アロマ・ハワイ」で癒されています。ハワイアンというよりボサノバだったりラテンだったりするけど、気持ちいいです・・・



[シモーネ(Simone)「ロマンス」(2004年)]

[シモーネ(Simone Kopmajer)「ムーンライト・セレナーデ」(2003年)]




シモーネ(Simone)「アロマ・ハワイ」(2010)_e0042361_22453493.jpg

シモーネ(Simone)「アロマ・ハワイ」(2010)_e0042361_22454768.jpg

シモーネ(Simone)「アロマ・ハワイ」(2010)_e0042361_2246026.jpg


by nightly | 2013-06-29 21:00 | 墺太利の歌手 | Comments(6)
Commented by 凸椪 at 2013-07-01 12:55
音源はレンタルCDで聴いた程度ですから、軽々に云わない方がいいでしょうが、収録曲からはHAWAIIANのスタンダードを並べた定番アルバムのような…??参加アーチストのパーソネルを見ても、ウクレレやスチールギターといった楽器は使われていないので、サウンドの方も(聴く前から)想像はつきました。丁度、本邦のボサノバ歌手・小野リサさんも同様のコンセプトのアルバムを出していたから、コアなハワイアン音楽ファン向けというより、一般向けにリラックスして楽しめるパフォーマンスのように感じられます。果たしてこのシモーネさんも小野さんも実際にライブでHawaiianを歌うことはあるのでしょうか…??
Commented by nightly at 2013-07-01 23:55
凸椪さん、こんばんは。
仰るとおり、いわゆるハワイアンではないと思います。ラテンとハワイアンのクロスオーバーって感じでしょうか。
何しろライブを観たことがないので・・・どうでしょうか?
Commented by ピポ at 2013-07-03 12:57
パーカスのチェンボ氏はNYラテン.SALSAのアルバムにちょくちょく顔を見かける事があります^^特に最近ではLATIN.JAZZのリーダーアルバムをリリースされてますよ^^
Commented by nightly at 2013-07-04 23:49
それは知りませんでした。ちょっと調べてみます。
Commented by ピポ at 2013-07-07 09:48
先輩はご存知でしょうか?世界の音楽情報誌「月刊ラティーナ」を、大きな書店や音楽関係のCDショップには置いてある事が多いです。一度閲覧されて見ては^^所謂、英語圏以外の音楽が中心でワールドワイドに世界の音楽を紹介されてます。チェンボ氏の記事も山本さんて方が列記されてました^^
Commented by nightly at 2013-07-09 09:43
最近はCDショップの売場の縮小や閉店が続いていて、何となく寂しい気もします。でも、売れ筋だけ入れたえさ箱を覗いてもワクワクしませんよね。自業自得というところでしょうか。さて、「月刊ラティーナ」、機会をみて立ち読みしてみます。


<< 「夜ごとの美女暦」、7月もとこ...      Lunaのいた日 >>