夜ごとの美女

sleepyluna.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 03月 16日

カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)

「洋画の中の日本(日系)の美女」はひとまず置いておいて、ボクの飛びっきりの贔屓美女カトリーヌ・スパークを巡る銀幕の彼方への旅を再開するとしようかな?!
さて、今宵は昨年91歳で亡くなったイタリアのコメディ映画の巨匠ディーノ・リージの傑作「追い越し野郎」で、主演のヴィットリオ・ガスマンの別れた娘リリーを演じているカトリーヌ・スパーク嬢のスクリーンショットを集めてみた。
映画はヴィットリオ・ガスマン演じる日本の平均(たいら・ひとし=植木等)みたいなC調な中年親父ブルーノが、ジャン=ルイ・トランティニアン演じるローマ郊外のアパートに住む生真面目な学生ロベルトの電話を借りたことがきっかけで、二人はブルーノのスポーツカーでドライブに出かけることになり、巡り巡ってブルーノが別居中の妻と娘が住む家にたどり着くことになるわけだが・・・。コメディの体裁とはかけ離れたシュールなオチが・・・!?


[カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「狂ったバカンス」(1962年)]
[カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「穴」(1960年)]
[カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「スパーク・イン・シネマ」(1994年)]
[カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「グレイテスト・ヒッツ」(1972〜9年)]
[カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「ダンケルク」(1964年)]
[カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)・・・閑話休題(1967年)]
[カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「十七歳よさようなら」(1960)…①]




カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_23483916.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_2349111.jpg

右のオッサンはリリーが結婚したいと思っている実業家。背後霊状態はもちろんジャン=ルイ・トランティニアン!

カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_23562262.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_23564575.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_23555599.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_2357391.jpg

因みにロベルト(ジャン=ルイ・トランティニアン)は慣れないアルコールで酔っぱらい状態であります・・・

カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_003511.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_2359369.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_235954100.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_01378.jpg

このショットは逆立ち状態のブルーノの目に映ったクレオパトラ風美女!

カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_032578.jpg

で、実は娘のリリーだったわけですぅ・・・

カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_055448.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_063664.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_054140.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_055652.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_073344.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_075014.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_08840.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_072374.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_0828100.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_092435.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_093956.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_0111986.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_0113863.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_0104119.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_01102.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_0112316.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_013468.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_012527.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_0122570.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_014223.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_0142190.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_0132386.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_013407.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_0151712.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_0154197.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_0144234.jpg


カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)「追い越し野郎」(1962)_e0042361_015191.jpg


by nightly | 2009-03-16 21:00 | 伊太利亜の女優 | Comments(13)
Commented by kugayama2005 at 2009-03-17 08:38
な、な、な、な、なんだぉ。この映画知らなかったぞ^^
Commented by オンリー・ザ・ロンリー at 2009-03-17 08:55 x
こうやって見るとジュディ・ギースンもそうだけど「熟れる直前の売れる」ヨーロッパの若い娘、ヨーロッパの薫りがして良いですね~。
これってパディムに『適当に、無責任にⅡ捨てられた元バディム夫人ストロイベルグの確か郷里の北欧に帰る前の作品だと思う。
Commented by 久我山散人 at 2009-03-17 12:44 x
サモ爺、ブーリン家の姉妹はみたかな?
Commented by nightly at 2009-03-17 23:15
ブーリン家の姉妹はま〜だだよ!
Commented by nightly at 2009-03-17 23:19
オンリー先輩、いつもながら色々ご覧になってますねー。ところで、アネット・ヴァディムが出てるんですか?気がつきませんでした!確かオープニングのクレジットには見当たらなかったような気がしますが・・・。どこに出てるんでしょうか?
Commented by オンリー・ザ・ロンリー at 2009-03-17 23:56 x
やや曖昧な記憶ではロータスにカトリーヌはきちっと左から乗ろうとするのにストロイベルグは右から乗ろうとする。勘違い。ロータスは英国車だから右ハンドル。で、男はこれは2人乗りだよと言うからストロイベルグは諦める。そんなシーンだったかな。
Commented by オンリー・ザ・ロンリー at 2009-03-18 00:06 x
言い忘れ。当時は欧州車にかなり関心があって「男と女」でもいい車が出ました。失念したけど。日本のスクリーンでは欧州車は007のアストンマーチンDB5で大衆に認知されたと言う歴史?があるのです。
Commented by オンリー・ザ・ロンリー at 2009-03-19 18:06 x
nightlyさん、こんばんは。ストロイベルグとかロータスの件、友人から連絡あり何か他とゴッチャにしてるよ、と指摘がありました。本作品では車はランチアだしロータスなら「唇からナイフ」だよ、と色々。言われてみれば・・。すいません、ISDN?か何かで調べて下さい。携帯でうまくできませんでした。恐縮ですが。申し訳ないです。
Commented by kugayama2005 at 2009-03-19 21:56
nightlyさん、このヴィデオは
どこで蛙のー?おせーて。
Commented by nightly at 2009-03-19 23:42
オンリー先輩、車には疎い小生ですが、この映画に登場する車(ブルーノが運転している車)は「ランチア・アウレリア B24スポーツ」だそうです。
Commented by nightly at 2009-03-19 23:44
散人せんせ、個人輸入のオーソリティのチミのことですから簡単でしょうが、アマゾン・フランスで手に入りそうですよ。ボクは闇夜に乗じて不埒に入手しましたが・・・?!
Commented by 久我山散人 at 2009-03-20 06:50 x
あ、そうそう、nita sell/night skyというCDをメリケンから買ったので1枚送っといたよ。Nita Sellもともかく、Astrid Cowanって女性ピアニストがなかなか良いでござる。
Commented by nightly at 2009-03-22 23:51
散人せんせ、おおきにです!!


<< クリスティーネ・カウフマン(C...      岸恵子(キシ・ケイコ)「ザ・ヤ... >>